無敵になる方法

f:id:lily777flura:20190720192502j:plain

これまで

嫌われることが
悪いと思っていた


この人は自分を嫌っている
と感じた人には
近づかないように
していた

思いやりとして
マナーとして

でもあるときから
気にしなくなった

 

ずっと昔
子供のころは
嫌われることは
世界の終わりみたいだった

いじわるをされる
無視される
口をきいてもらえない
私一人だけ仲間外れ

そんな体験を
いくつもした


だけどもっともっと昔
赤ちゃんだったころは
嫌われることは

本当に世界の終わりだった
時代があった

覚えてはいないけど
自分のすべてが
大人に握られていた時代

 

今はもう
他人から嫌われないことを
基準に生きる時代は終わった


自分の好き嫌いと
他人の好き嫌いとは
別だと分かったから


でもときどき
その感覚がわからなくなることがある

そんな
自分を見失いそうになる時は
自分の胸に手を置いて
ゆっくり3回呼吸する

そうしたらちゃんと
自分に繋がれる

自分のことを
とても好きになれる

#呼吸 #自分に繋がる

今すぐに幸せを感じる方法

f:id:lily777flura:20200301232033j:plain

自分の夢を叶えることが
人生の目的だと思っていた時期がある

その時は
「好きないことしたい」が
夢だった

好きなことができれば
幸せになれると思っていた


好きなことができるようになって
願望実現したら
しばらくは
とても幸せな気持ちだったけれど


本当にその状態を
継続することが
自分がやりたかったことなのか
疑問に思うようになった

 

認定資格のように
誰かが承認してくれるわけではなく
もとからなかった自信を
さらに失うような感覚になって
本当に自分が好きなことが
分からなくなった


子供の時のように
誰かが採点してくれはしない

時々
嫌味を言う人はいる

家族も
いい顔をしない

誰かに許可をもらわないと
認められたかどうか不安だった

 

今から思えば
自分自身の本心からやりたいと
思ったというよりは
承認欲求だったのだと分かる


今は
夢を叶えることがすべてではない

自信をもってそう言える
夢をかなえてしまった結果ではなくて

そうなるためのプロセスの
ひとつひとつが
自分を自分で認めることだから
だから
ものすごく早く幸せを感じることができるのだ


#夢をかなえる #人生の目的

ヤバいレッスン

f:id:lily777flura:20200229170004j:plain

isasのパンレッスンに行ってきた


初めてエッグベネディクト
食べたのは
おしゃれな人に
おしゃれなカフェに
連れて行って
もらった時だった

「こんなに美味しいものがあるなんて」

とその時思った


今回のLisasは

エッグベネディクト
〇フライドポテト
〇クラムチャウダー
〇シーザーサラダ

同じ食材がかぶってるのに

4つのうち
3つのメニューが成り立ってる


家族が少ないから
食材が無駄になり
コスパが悪い
日常に自作料理が成立してない
私にはありがたいレッスン


しかも
私の好きなものばかり

 

しっかり作る
きちんと良いバターを使う

だから
それなりの高カロリー
グルテンたっぷり

だけと美味しい

そして何より
探求好きなりささんの
熱いトークがたまらない


かなり
ヤバい

月に1回の私の楽しみ

怖いときの特効薬


昨日
3月から小中学校が
休校になる流れになって

一気に状況が変わったように思う


朝ドラックストアの前に
長蛇の列


ネットで調べたら
「マスク難民」
という言葉を知った


調べてみたら
感染予防に効果はなく
感染防止には有効

感染していない人が
かからないためではなく

自分の感染が広がるのを
防止するためのマスク


ただ検査をしていなければ
感染していても
分からないのが現実・・・


ウイルスに感染するのに
怖さがないわけではないが

ウイルスに恐怖を感じて
不安に駆られて
集団心理で行動する
人の流れに
不安を感じる

 

結局それに負けると
自分もその渦の中に
入ってしまう

不安を感じたら
いったん立ち止まって
深い呼吸をすること

不安や恐怖に
巻き込まれないために

#呼吸 #ウイルスに負けない #流されない意識

変化の乗り切り方

f:id:lily777flura:20191103062757j:plain

大阪市の幼小中学校の
2週間の休校が
大阪市で決定したあと

結局全国の
小中学校の休校が
要請された

3月いっぱい
学校は休校のもよう


学校がお休みになって
会社は休みには
ならない

お子さんのいる家庭は
本当に大変だと思う


一方
マスクが不足して
ネットで
1枚500円になっていたり

栄養ドリンクと
抱き合わせで高く販売する
ドラッグストアが
出てきたり


こういう時に
持っている価値観が
あぶりだされるのを
痛感する

正しいか
間違っているかという
判断基準は
実は役に立たなくて


自分がどうあるべきかで
決めるしかないと思う


人から見て
どうかを考えていたら
苦しいだろうな


最近
考えをまとめるとき
深い呼吸を3回
するようにしている

びっくりするような
名案を思いつくことはないが
少なくとも
自分の決断を
覚悟することくらいは
出来るようになった


#呼吸 #環境が変化する 

 

 

 

エチケットな気持ち

f:id:lily777flura:20200227030455j:plain

世間はコロナウイルス
持ちきり

手ピカジェルも
マスクも売り切れ続出のようだ

「咳エチケット」
という言葉も
よく見るようになった

 

エチケット

という言い方はネットで確認すると

「相手を不快にさせない」というい意味をもつらしい

 

社会のルールという意味を持つマナーではなく

エチケットなのにすこし違和感があり

私なりに考えてみた

 

「咳エチケット」という言葉は

感染する可能性を排除するというよりは
感染させる可能性をイメージさせない配慮であり


あくまでも自分が加害者になることを

回避しているように感じる

 

自分が感染したら

感染源になること=人に迷惑をかけるとしたら

 

本当に他人に迷惑をかけることを

良しとしない社会なのだと思う

 

もし感染力のつよいウイルスが流行したら

感染する人の人数が増え

多数派=感染者になる

 

そうなったら

この感覚はどう変わるのだろう?

(この場合、感染しても死なない前提)

 

感染者が大多数になり

感染していない人が少数派になったら


それほど自分が感染源になることに対する

罪悪感はなくなるのではないかと思う

 

数の論理

 

実は

自分が他人に迷惑をかけてはいけない

という考えの根本にあるのは

 

自分がされて嫌なことをしない

という思いやりの場合と

 

自分が多数派であり続けたい
という自己防衛の場合の

2種類があるのではないかと思う

 

後者の場合

自分が多数派の立場である限り
圧倒的に反対の立場から

批判されたり排除される力が

働くことはないと考えるのではないか

 

自分を守ろうとすることは

ある意味本能だ

それ自体が悪いわけではない

 

けれど自分がしている行為の基が

どちらなのか

意外に人は直観で気づいてしまう

 

それが私がエチケットという言葉で感じた

違和感なのだと思う

 

 

常識・非常識

 f:id:lily777flura:20200226034130j:plain

今の私の価値観は
今まで生きてきた中で

正しいと教えられてきたことが
もとになっている


自分で体験して
正しいと教えられたことだけでなく

自分の周りの人が
正しいと言ったり
これはいけないことだと
言ったことを

積み上げた結果のことを
常識と言うのだと思う


常識はもともと自分の考えではない

他人の価値観を
鵜呑みにして
自分の価値観にしていること

いったん取り込んだら
はじめは人のものだったのに
自分のものにして
本当の自分の価値観が
分からなくなる

自分の価値観が分からなくなると
自分の価値観ではなくて
他人の価値観で判断するようになる

それって
自分ではない


どんな時でも
自分でいたい

他人の価値観を
うっかり自分のものに
してしまわないために


他人のものは
ほんのちょっぴり
違和感がある

それが
どんなに正しいものであっても

その
ほんのわずかの
違和感に気づくために

いつも
自分の感覚を
自分のセンサーを
オンにしていること

私は
手を胸において
少し深呼吸するようにしている


絶対正しい
正義の味方なんて
本当はいない

#呼吸 #自分と繋がる #自分のセンサーをオンにする